住宅ローンシミュレーション高精度

住宅ローンの高精度の返済シミュレーションです。一般的な返済シミュレーションよりも詳細な設定(金利変動、繰り上げ返済、住宅ローン控除・住宅ローン減税の設定、家族登録)が可能です。さらに返済結果の保存、返済予定表ダウンロード、住宅ローン減税の設定も可能ですので、ぜひご活用ください。

※スマホで閲覧されている場合は、横スクロールで表示される入力項目があります。

※エラーが発生する場合は、こちらから設定をクリアして、再度ご利用ください。

設定をクリアする

住宅ローン返済シミュレーション条件設定

住宅ローン基本設定

No 借入額 返済期間 返済方法 ボーナス払い
1 万円

半年ごとの返済増額万円
カ月後から


住宅ローン借入開始年月

住宅ローン基本設定

住宅ローン基本設定では借りる予定の住宅ローンの基本情報を入力します。

  • 借入額:借りる金額
  • 返済期間:借りる期間
  • 返済方法
    元利均等返済:毎月の返済額が一定になる返済方法(一般的にはこちら)
    元金均等返済:毎月の元本返済額が一定になる返済方法
  • ボーナス払い
    ボーナス払いは年2回のボーナス時に返済額を増額する返済方法です。増額分の金額とボーナス返済の開始タイミングを入力してください。

    ※6カ月以上は入力できません。

    ※年間の返済額よりも大きなボーナス返済額を入力するとエラーになります。

住宅ローン借入開始年月

借入が開始年月を入力するとシミュレーション結果に年月が表示されます。入れないと「○年○か月目の返済額」というシミュレーション結果になります。

住宅ローン金利変動設定

住宅ローン1
借入時金利: %
金利上昇想定: +%
年月 変動幅 変動後

カ月後
% 1.500%

金利設定

金利設定では借りる住宅ローンの金利情報を入力します。

  • 借入時金利:借りるときの適用金利
  • 金利上昇想定
    金利が上昇した場合、上昇しないときと比較して「毎月の返済額がいくら増えるのか?」をシミュレーション結果に反映させることができます。
  • 金利設定追加
    将来的に金利が上昇(下降)すると考える場合
    ・当初固定金利など将来的に金利が上昇する金利タイプを選択している場合
    ・に将来の金利変動を追加してシミュレーションします。
    金利設定は複数追加することが可能です。

    ※「金利上昇想定」は、全期間で金利上昇した場合の返済額などをシミュレーションするためのもので、「金利設定追加」は、何年後に何%上昇という上昇時期を指定したシミュレーションとなります。

繰上返済設定

繰上返済額で設定

住宅ローン1
年月 間隔 繰上返済回数 繰上返済額 繰上返済方法

カ月後
月間隔で 万円/回



返済総額で設定

年月 間隔 繰上返済回数 繰上返済額 繰上返済方法
カ月後 月間隔で 繰上返済時の毎月の
返済額万円
(通常返済額+繰上返済額)





繰上返済額で設定

「いくらの繰り上げ返済を行うのか?」で繰上返済額のシミュレーションが可能です。

  • 年月:いつから繰上返済するのか?
  • 間隔:何カ月間隔で繰上返済するのか?
  • 繰上返済回数:何回繰上返済するのか?
  • 繰上返済額:いくら繰上返済するのか?
  • 繰上返済方法
    • 軽減:毎月の返済額を軽減する繰上返済
    • 期間短縮(軽減):毎月の返済額は変えずに返済期間を短縮する繰上返済。端数を切捨
    • 期間短縮(繰越):毎月の返済額は変えずに返済期間を短縮する繰上返済。端数を繰越
    • 期間短縮(切上):毎月の返済額は変えずに返済期間を短縮する繰上返済。端数を切上
返済総額で設定

「繰り上げ返済額を含めて、毎月総額いくら返済を行うのか?」で繰上返済額のシミュレーションが可能です。

  • 年月:いつから繰上返済するのか?
  • 間隔:何カ月間隔で繰上返済するのか?
  • 繰上返済額:(通常返済額+繰上返済額)の合計額、つまり毎月の返済額総額がいくらか?
  • 繰上返済方法
    • 軽減:毎月の返済額を軽減する繰上返済
    • 期間短縮(軽減):毎月の返済額は変えずに返済期間を短縮する繰上返済。端数を切捨
    • 期間短縮(繰越):毎月の返済額は変えずに返済期間を短縮する繰上返済。端数を繰越
    • 期間短縮(切上):毎月の返済額は変えずに返済期間を短縮する繰上返済。端数を切上

※繰り上げ返済には「返済期間を短縮する:期間短縮型」「毎月の返済額を軽減する:返済額軽減型」があります。「期間短縮型」の場合は、完済までの期間が短くなる半面、毎月の返済額は変わりません。「返済額軽減型」の場合は、毎月の返済額は軽減されますが、完済までの期間は変わりません。

返済額見直し上限設定

住宅ローン1
年月 間隔 変動上限(%) 回数

カ月>後から
カ月間で %を上限とし 回見直す

返済額見直し上限設定

民間銀行の「変動金利」の場合は、金利が上昇しても、いきなり返済額が急上昇しないように金利上昇に上限が設定されています。その上限を設定するのが「返済額見直し上限設定」です。設定をしない場合は、「住宅ローン金利変動設定」で金利上昇を設定した場合に、上限を設けずに金利上昇時は上昇分すべてを反映させてシミュレーションします。

  • 民間銀行の変動金利を選ぶ場合:60カ月で変動上限は125%
  • 財形住宅融資の5年毎固定型金利を選ぶ場合:60カ月で変動上限は150%

※「住宅ローン金利変動設定」を利用しない場合は、この設定は不要です。

住宅ローン控除・住宅ローン減税設定

住宅ローン控除居住年度設定
住宅ローン控除・住宅ローン減税設定

住宅ローン控除・住宅ローン減税は「居住開始年」「住宅の種類」「新築か?中古か?」「利用する人の属性」などによって、適用される控除額(控除率や控除限度額)が変わってきます。ご自身の居住条件にあった設定を選んでください。

※住宅ローン控除・住宅ローン減税は、制度によって毎年見直しされるものです。

家族情報登録

ご家族の名前 生年月日


生まれ



家族情報登録

ご家族の名前、年齢を登録すると返済シミュレーションにご家族の年齢も反映されます。ライフプランを組み立てる際に「子供が大学に行くときはいくら元本が残っていて、毎月いくら返済する必要があるのか?」などの検討も必要になるため、入力することをおすすめします。

個人情報を登録しないように注意してください。あだ名や下の名前などで登録することをおすすめします。

シミュレーション条件保存

シミュレーション名
住宅ローン名称
備考・メモ
シミュレーション条件保存

返済シミュレーションの条件設定を保存して、いつでも同じシミュレーション結果を見ることができます。複数のパターンで条件を保存することも可能ですので「どのような条件でシミュレーションしたのか?」を備考メモ欄に残しておきましょう。

住宅ローン返済シミュレーションを実行する




※エラーが発生する場合は、こちらから設定をクリアして、再度ご利用ください。

設定をクリアする

PAGE TOP